講師の紹介
代表
プログラミング教室の運営代表を務める川口です!
普段は陸上コーチをメインとして活動しております。 これまでコーチの勉強の一環として、スリランカやアメリカ、ジャマイカへ留学を繰り返しておりました。
そして陸上クラブを発足する際から、ITを駆使した教室運営を自分達で行っています。
僕がパソコンやプログラミングを勉強し始めるようになったのは大学生からです。しかしながらもっと早くから勉強しておけば良かったと深く後悔が残っております。そこで小中学生向けにプログラミングスクールを作ろうと考えました。
本スクールでは子供たちの【発想力】と【行動力】をプログラミング教育を通してグングン伸ばしていきます。教える際には楽しさと丁寧さを重要視します。
たくさん運動できて、プログラミングを通して豊かな発想力も身につけられるJoint Flow をこれからもよろしくお願い致します。
プロフィール
東海大学体育学部競技スポーツ学科卒業
中高保健体育科教育免許状取得
小学生から高校生まで陸上競技部所属。
大学生時代に「Joint Flow Athletic Club」を発足。
現在では100名以上の小中高生を指導。
web広告企業に勤めていた経験からITを使ったクラブ運営をしている。
発展途上国でスポーツ振興活動をしたい目標を持つ。
メイン講師
初めまして!
Joint Flowプログラミング教室講師の塚本です。
プログラミングは自分の想像を実現できる素晴らしい道具だと思っています。 子供が持つ面白い想像力をぜひプログラミングを通して実現してもらえれば幸いです
普段は工場のロボットを動かす仕事をしています。エンジニアとしても最前線にいる自負はあり、 私の経験を子どもたちの成長に繋げられるように努めていきたいと思います
プロフィール
中央大学理工学部電気電子情報通信工学科 卒業
中央大学理工学研究科電気電子情報通信工学専攻 博士前期課程修了
キヤノン株式会社 研究開発職
大学院では生体医工学研究室にて内視鏡ロボットの研究に従事。
現在は画像処理、コンピュータグラフィクス、ロボット工学等の研究開発を従事。
学部生時代は予備校アルバイト講師として4年間、小学生や中学生に受験数学や理科を教える。
大学院時代はティーチングアシスタントとして大学生にプログラミング言語(C言語)を教える。
保有資格
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- 画像処理エンジニア検定エキスパート
- 修習技術者(電気電子部門)